トップ > 月刊「創」のご案内 > 2001年アーカイブ

2001年 の月刊「創」

【特集1】戦争報道と情報操作

〈対論〉米国テロ「戦争報道」に何が欠落しているか 
高野孟×芝生瑞和

パキスタン現地で見たマスコミ取材の実態 督永忠子

〈トークバトル〉「脱・記者クラブ」をめぐる大議論 
田中康夫(長野県知事)×辻元清美(社民党代議士)
藤森研(朝日新聞論説委員)×与良正男(毎日新聞政治部デスク)


【特集2】沖縄米兵強かん事件の行方 

「早く普通の生活に戻りたい」と被害女性は語った 
浅野健一(同志社大学教授)

私たちは事件をどう報道したか 
国吉美千代×石井恭子(琉球新報記者)


●自治労スキャンダルの背後に隠れた闇 伊勢暁史

●元社長ら逮捕!上毛新聞乱脈経営の破綻 岩本太郎

●メディア訴訟賠償金"超高額化"の実態(上) 丸山昇

●策定された青少年環境規制「指針」の中身 長岡義幸

●報じられないもう一つの「えひめ丸事件」 北健一

●連載最終回 東海村「臨界事故」被曝者はいま... 大泉実成

【情報の焦点】

  • 個人情報保護法だけでない!自衛隊法改正による報道規制も
  • トップが突如交替した『経済界』の奇っ怪な"お家の事情"
  • 「よど号」の妻の帰国を機に拉致疑惑をめぐる様々な動き

【特集1】米国テロ事件とメディアのあり方

●テロ事件で見えた米国のメディア戦略 田原総一朗・服部孝章

●米国テロ事件をテレビはどう伝えたか 蟹瀬誠一


【特集2】メディア規制と表現の自由

●〈シンポジウム〉いま表現があぶない!――メディア規制を考える
井上ひさし・猪瀬直樹・米原万里・清水潔・田島泰彦・梓澤和幸

●9・2個人情報保護法反対集会の場外乱闘 
佐高信・田中康夫・鈴木邦男・謎の人々

●個人情報保護法に「異議あり!」発言録 
斎藤貴男・宮台真司・安田好弘・有田芳生・切通理作・崔洋一

●笑い・記憶・権力――そして個人情報保護 
澤地久枝・井上ひさし・島田雅彦・吉岡忍

 

?●沖縄米兵強かん事件で被害者の匿名守る取り組み 浅野健一×被害女性

●娘が殺害された日から報道被害は始まった 猪野憲一(桶川ストーカー殺人事件被害者遺族)

 

●巨人戦視聴率凋落でプロ野球界の迷走 谷口源太郎

●新宿歌舞伎町ビル火災の闇に広がる闇 日名子暁

●連載第4回 東海村「臨界事故」被曝者はいま...... 大泉実成

 

【情報の焦点】

  • 新宿歌舞伎町ビル火災をめぐる新聞・週刊誌の実名と匿名
  • 「腹腹時計」渡辺文樹監督になおも上映会場拒否騒動

【特集1】小泉人気とメディアの責任

〈座談会〉小泉人気は誰が作ったのか 筑紫哲也×高野孟×桂敬一

●小泉首相のどこが「テレビ的」なのか 鳥越俊太郎

●小泉首相と飯島秘書官メディア戦略の内幕 匿名座談会

 

【特集2】天皇タブーと言論の自由

〈対談〉天皇暗殺映画をめぐる右翼・警察との場外乱闘 渡辺文樹×鈴木邦男

●私の講演が突如中止になった事情 松井やより

 

●沖縄米兵強かん事件でメディアは何をしたか 浅野健一×被害女性

●公安調査庁「工作日誌」暴露の衝撃と波紋 編集部

●『婦人公論』編集長突如降板の「何故だ!」 丸山昇

●個人情報保護法反対運動の正念場 編集部

●全員の帰国をめざして帰ります 金子恵美子(「よど号」の妻手記)

●連載第3回 東海村「臨界事故」被曝者はいま...(3)訴訟準備

 

【情報の焦点】

  • SMAP稲垣吾郎逮捕でテレビ界の動揺と梨元勝氏の怒り
  • 管理主義化が進む早大学館問題で機動隊出動のその後

【特集1】なぜ、いまメディア規制なのか

〈座談会〉メディア規制と市民社会の危機 原壽雄・桂敬一・吉岡忍

●9・2メディア規制反対集会へ結集を! 編集部

●国家が提示する人権機関の危険な側面 田島泰彦

●制度疲労した記者クラブめぐる複雑怪奇 丸山昇

 

【特集2】『FOCUS』休刊の衝撃

●『FOCUS』休刊に揺れる新潮社の内情 岩本太郎

●『FOCUS』の累積赤字は数十億だった 松田宏

●なぜ私は会見で発言を許されなかったか 山本伊吾

●読者はなぜ写真週刊誌から離れたか 篠田博之

 

●死刑判決を聞きながら私は眠りに落ちた 宮崎勤

<座談会>身体障害者の「性」をタブーにするな! 熊篠慶彦・宮台真司・酒井あゆみ

●「新しい歴史教科書」採択めぐる攻防戦 長岡義幸

●銀座を舞台にヤクザ抗争勃発!の裏側 日名子暁

●連載第2回 東海村「臨界事故」被曝者はいま... 大泉実成

 

【情報の焦点】

  • 天皇暗殺をテーマにした映画「腹腹時計」上映拒否騒動の行方
  • 右翼乱入で講演会中断!女性国際戦犯法廷めぐるその後の波紋
  • オーナー家をも退陣させた中日新聞社森前総理献金問題の決着

【特集1】大阪池田小・児童刺殺事件の衝撃

〈対談〉大阪池田小・児童刺殺事件と精神障害 宮台真司・香山リカ

●大阪児童殺傷事件取材・報道の大問題 浅野健一

 

●「新しい歴史教科書」と扶桑社の内部事情 長岡義幸

●奥菜恵写真騒動と芸能人のプライバシー 丸山昇

●個人情報保護法はとりあえず秋に持ち越し! 編集部

 

【特集2】宮崎勤裁判2審も死刑判決!

●獄中の宮崎勤被告から届いた手紙 編集部

●宮崎被告が自ら描いたイラスト「犯行現場のもう一人の自分」

●宮崎勤2審判決が示した精神鑑定の位置づけ 吉岡忍

●宮崎勤被告は「体験」を語り得るのか 大塚英志

 

〈笑撃対談!〉"右翼芸"鳥肌実に"脱右翼"鈴木邦男が迫る! 鳥肌実・鈴木邦男

●新連載 「臨界事故」被曝者はいま... 第1回 大泉実成

【情報の焦点】

  • 知事たちの"脱記者クラブ制度破壊"に新聞協会が小委設置
  • 創刊号は苦戦中!光文社の新週刊誌『ディアス』の行方
  • 東京拘置所の医療過誤告発に冤罪被害者や文化人が賛同
  • 出版不況下、勢力変動著しい出版社の申告所得ランキング
  • 三田佳子次男公判取材をめぐる地元記者会のどうでもよい話

スクープ!「よど号」娘、独占手記!/三田佳子二男激白

●スクープ!帰国した「よど号」ハイジャッカーの娘、独占手記!

生まれて初めて踏んだ祖国日本の地 小西立子

●スクープ!三田佳子の二男が胸中を語った!

二度の逮捕で母には合わす顔がなかった 高橋祐也


●冤罪の疑惑

恵庭OL殺人事件で噴き出した疑問 片寄美奈子

「お願い!一秒でも早く、娘を返して」被告の母に直撃インタビュー

●田中康夫「脱記者クラブ宣言」炸裂の波紋 丸山昇

●雅子妃懐妊"報道申し合わせ"の内幕 小田桐誠

●バーニングプロ銃撃事件にヤクザの影 伊藤博一

●個人情報保護法等メディア規制めぐる攻防 編集部

 

〈特別企画〉マンガは衰退しつつあるのか

●大手出版社を直撃したマンガ市場の低迷 編集部

●マンガとともに歩んだ団塊の世代の思い 弘兼憲史

●『コミックバンチ』はマンガ界に新風を送るか 堀江信彦

●冷え込む青年マンガ市場と各社の起死回生策 長岡義幸

●マンガというメディアの浸透と拡散 いしかわじゅん

●メディアミックスとマンガの海外進出 岩本太郎

●連載手記最終回 私が見た刑務所の実態 三浦和義

 

【情報の焦点】

  • 週刊誌が軒並み部数を落とした主要雑誌実売部数データの一覧
  • 妙に盛り上がったロフトプラスワン「小倉謝れ」キャンペーン
  • チーズVSバター戦争で注目された道出版ってどんな会社?

仙台・筋弛緩剤事件「冤罪」の疑い/重信房子の娘激白/『週刊文春』抗議自殺

●仙台・筋弛緩剤事件「冤罪」の疑い

●守大助被告が獄中で書いた最新メッセージ 守大助

5回の逮捕・起訴を追認したマスメディア 浅野健一

●無実を訴える息子への家族からの思い 守大助の母

「筋弛緩剤」事件関係者15時間インタビュー 千代丸健二

 

●『週刊文春』の報道が父を死に追いやった 賀川洋

●日本赤軍・重信房子の娘の「母との再会」 重信メイ・矢崎泰久

●「ザ・ワイド」誤報事件と日本テレビの焦燥 岩本太郎

●三田佳子さん二男覚醒剤事件の最終局面 篠田博之

●「つくる会」が目論む教科書採択への圧力 俵義文

●個人情報保護法に作家・ジャーナリスト達の「異議あり!」

猪瀬直樹・三好徹・森村誠一・森詠・吉岡忍・江川紹子・関川夏央・井沢元彦・吉永みち子・佐野眞一・吉田司・宮崎哲弥・宮崎学

●私が見た刑務所の実態 第3回 三浦和義

【特集】広告界の徹底研究

《座談会》 広告が広告でなくなる時代 植田正也/正木鞆彦/伊藤洋子

●「実験から実践へ」インターネット広告最新事情 鈴木健司

●ベネトン"社会派広告"路線終結の後は... 渡辺教子

●広告クリエイター続々独立の背景と波紋 岩本太郎

 

〈大再編進む広告会社の最新事情〉

●電通 株式上場で開け放つ(?)"パンドラの箱" 岩本太郎

●博報堂 G1設立で見えたグローバル化とデジタル戦略 津田浩司

●アサツー ディ・ケイ 着々と進む合併後の体制固め 小池正春

●東急エージェンシー 業績回復なるも気になる3位との差 野田正則

●大広 次は上場!世界の風に身を投じた明日は 丸山昇

●読売広告社 分社化、外資との業務提携で体質強化へ 野田正則

●I&S/BBDO 社名変更で"三度めの創業" 野田正則

●マッキャンエリクソン マス4媒体では2ケタの伸び 野田正則

●朝日広告社 全国の支社、支局を相次いで分社化 野田正則

〈クリエイターが語る話題CMの「ここが狙い目」〉

  • 冬のNYで考えたこと 黒須美彦
  • 「オール吉本」をやってみたかった 田中徹
  • 合成からリアルへ 守本亨
  • 4年めのお正月広告 前田知巳
  • 3人の「幕末の志士」 澤本嘉光
  • 田村正和さんと広末涼子さん 友原琢也
  • 逆転の発想 大浦芳久 
  • 中森明菜さんと青汁 小山田彰男
  • 面白い表現はあるが面白い広告は少ない 山崎隆明
  • 大根を持った松坂慶子さん 木下真
  • メディアが流すメディアのCM 

三田佳子の二男公判取材告発の波紋 篠田博之

名誉毀損で逮捕されたミリオン出版社長直撃インタビュー

NHK「女性国際戦犯法廷」番組改変騒動 西野瑠美子

少年犯罪にメディアはどう影響しているのか 宮台真司・水島広子

規制強化の青少年条例改定が都議会通過! 長岡義幸

〈連載手記〉私が見た刑務所の実態 第2回 三浦和義

【特集】出版社の徹底研究

《座談会》出口なし?出版界の暗中模索 植田康夫・清田義昭・篠田博之

●本を殺したのは読者と出版界の負の連鎖だ 佐野眞一

●講談社「地滑り的現象」と質された厳冬事情 丸山昇

●再浮上を賭けた小学館組織改革の成否 清水富美子

●新書堅調、集英社の女性誌戦争参戦の思惑 小池正春

●エースの退職でマガジンハウスはどうなる? 岩本太郎

●新分野開拓で起死回生めざす新潮社の戦略 長岡義幸

●文藝春秋の好調部門『ナンバー』の周辺 野田正則

●三田佳子の二男が保釈後つづった日誌 編集部

●連載第1回私が見た刑務所の実態 三浦和義


●「ハリー・ポッター」差別表現事件の波紋 篠田博之

●10代が抱いた「逸脱すること」への共感 深作健太

●15歳の時、国が壊れ、大人と子供の関係が壊れた 深作欣二

●〈投稿〉今はとても遠い――だけど私の祖国 田中東美

【情報の焦点】

  • 出版物の「R18指定」構想を先取り!?上程された都条例改定案
  • ジャーナリズム界を慨嘆させた読売・渡辺社長のトンデモ発言
  • メディアの法的規制に異議あり!この3月にも反対集会続々!

【特集】新聞社の徹底研究

《座談会》市民と公権力の挟撃で揺れる新聞ジャーナリズム
──毎日・朝日・東京新聞の試みをめぐって 桂敬一・原壽雄・橋場義之・山田哲夫

●窮地から突如攻勢に転じた朝日新聞の思惑 津田浩司

●読売「ITは新聞の補完」の悩ましい戦略 丸山昇

●400万部安定確保狙う毎日新聞の「力の源泉」 住吉俊彦

●経済報道で独走続ける日経新聞の意外な憂鬱 岩本太郎

●200万部達成、産経新聞独自路線の功罪 野田正則

<ワイドショーほか各マスコミで話題騒然!>

●女優・三田佳子の二男が胸中綴った往復書簡 篠田博之

●"ロス疑惑"三浦和義氏出所後初インタビュー


●わがマンションにオウム教団を受け入れた理由 マンションG大家

●『週刊宝石』休刊の真相を光文社社長に訊く!

●「バトル・ロワイアル」を少年少女たちはどう見たか 構成:菊池真帆子

●青少年めぐるメディア規制に広がる反対の声 長岡義幸

●宝島社「不健全」指定雑誌、読者直販で抗議 長岡義幸

●ジャニーズ事務所と本誌との応酬全経緯 編集部

【情報の焦点】

  • 元オウム松本被告三女から届いたハガキと長女の逮捕騒動
  • メディア規制が強まる中で「報道評議会」提案の動きも...
  • 朝日新聞記者の「社外言論活動」をめぐる最近のこんな声

【特集】テレビ局の徹底研究

〈座談会〉民放"史上空前の利益"のその先は荒野か ばばこういち・服部孝章・川島正

●デジタル化に邁進する巨象NHKの蹉跌 小田桐誠

●日本テレビ"独走"の先の多メディア戦略 岩本太郎

●TBS、トップブランドへの意識改革の成否 小池正春

●地上波浮上が鍵!!フジテレビ三波勝利の目算 清水富美子

●株式を上場したテレビ朝日の「新しい形」 津田浩司

●"市井の人"掘りあてたテレビ東京「10%の壁」 丸山昇

●女優・三田佳子の二男の獄中からの手紙 編集部

●日本赤軍・重信逮捕の背景に何があったか 矢崎泰久

●準備なく逮捕されてごめんなさい。元気で再スタートします 重信房子

●幼女殺害控訴審で宮崎被告が訴えた「謎の声」 編集部・宮崎勤

●東京都「不健全」図書指定に宝島社の反撃 長岡義幸

●リキッド社前社長の暴行事件と黒い人脈 伊藤博一

【情報の焦点】

  • 国賠訴訟中・三浦和義さんのホームページを立ち上げた人は?
  • 本誌前号「和歌山・林健治手記」がかもした物議と掲載の経緯
  • 週刊誌は軒並み低落。低迷続く雑誌界の主要雑誌平均実売部数