2001年8月号
【特集1】大阪池田小・児童刺殺事件の衝撃
〈対談〉大阪池田小・児童刺殺事件と精神障害 宮台真司・香山リカ
●大阪児童殺傷事件取材・報道の大問題 浅野健一
●「新しい歴史教科書」と扶桑社の内部事情 長岡義幸
●奥菜恵写真騒動と芸能人のプライバシー 丸山昇
●個人情報保護法はとりあえず秋に持ち越し! 編集部
【特集2】宮崎勤裁判2審も死刑判決!
●獄中の宮崎勤被告から届いた手紙 編集部
●宮崎被告が自ら描いたイラスト「犯行現場のもう一人の自分」
●宮崎勤2審判決が示した精神鑑定の位置づけ 吉岡忍
●宮崎勤被告は「体験」を語り得るのか 大塚英志
〈笑撃対談!〉"右翼芸"鳥肌実に"脱右翼"鈴木邦男が迫る! 鳥肌実・鈴木邦男
●新連載 「臨界事故」被曝者はいま... 第1回 大泉実成
【情報の焦点】
- 知事たちの"脱記者クラブ制度破壊"に新聞協会が小委設置
- 創刊号は苦戦中!光文社の新週刊誌『ディアス』の行方
- 東京拘置所の医療過誤告発に冤罪被害者や文化人が賛同
- 出版不況下、勢力変動著しい出版社の申告所得ランキング
- 三田佳子次男公判取材をめぐる地元記者会のどうでもよい話
カテゴリ
2001年-
バックナンバー
- 2017年 ( 11)
- 2016年 ( 11)
- 2015年 ( 10)
- 2014年 ( 10)
- 2013年 ( 10)
- 2012年 ( 10)
- 2011年 ( 10)
- 2010年 ( 10)
- 2009年 ( 11)
- 2008年 ( 8)
- 2007年 ( 11)
- 2006年 ( 11)
- 2005年 ( 11)
- 2004年 ( 10)
- 2003年 ( 11)
- 2002年 ( 10)
- 2001年 ( 11)
- 2000年 ( 11)
- 1999年 ( 11)
- 1998年 ( 13)
- 1997年 ( 12)
- 1996年 ( 12)
- 1995年 ( 12)
- 1994年 ( 12)
- 1993年 ( 12)
- 1992年 ( 12)
- 1991年 ( 12)
- 1990年 ( 12)
- 1989年 ( 12)
- 1988年 ( 12)
- 1987年 ( 12)
- 1986年 ( 11)
- 1985年 ( 12)
- 1984年 ( 10)
- 1983年 ( 10)
- 1982年 ( 11)
- 1981年 ( 12)
- 1980年 ( 12)
- 1979年 ( 12)
- 1978年 ( 12)
- 2018年 ( 11)
- 2019年 ( 11)
- 2020年 ( 11)
- 2021年 ( 12)
- 2022年 ( 11)
- 2023年 ( 8)
- 品切れ ( 3)
-
-
![]() |
NHK受信料督促裁判を考える
![]() |
NHKによる、受信料支払い拒否者への法的催促と裁判を、「公共放送」や「受信料」というものについて具体的に議論する良い機会として捉え、考えていくブログです。 |
![]() |
篠田博之の「週刊誌を読む」
![]() |
「創」編集長・篠田が毎週、東京新聞に連載(北海道新聞・中国新聞も転載)しているコラム。 |
![]() |
今月の佐藤優さん
![]() |