2021年 の月刊「創」
特集【出版社の徹底研究】
◆《総論》『鬼滅の刃』大ヒットとコロナの影響を受けて...
出版界は今、どうなっているのか
◆売れ続ける『五等分の花嫁』始め、ヒットも数々...
コミック堅調!講談社の出版戦略
◆好調な児童書や学習まんが、ドラえもん50周年企画も成功
ドラえもん50周年と児童書好調小学館
◆『週刊少年ジャンプ』からは『呪術廻戦』など次の作品も...
『鬼滅の刃』大ヒット!集英社の取り組み
◆『ペスト』や三島由紀夫作品が予想を超える売れ行き
新潮社の文庫、文芸、コミックの現状......長岡義幸
◆文春オンライン絶好調で『ナンバー』もテコ入れ
デジタル化加速する文藝春秋の戦略
◆完売・重版続く『アンアン』、書籍のヒットも
『アンアン』50周年!マガジンハウス
◆『JJ』は月刊誌としては終焉、今後の戦略は
光文社「女性誌王国」変容の行方
◇三浦春馬さん「死」の波紋は収まらず
三浦春馬さんの死をめぐる多くの人たちの悲痛な声(4)
◇彼の魂が安らかでありますように
「戦うべき相手は過去の自分」――三浦春馬さんが問いかけるもの......空羽ファティマ/海扉アラジン
■11月26日、大阪高裁決定は本誌への手紙も引用
寝屋川事件元被告、再び死刑確定......篠田博之
○裁判傍聴記 第3弾!
座間9人殺害事件・被告に死刑判決......渋井哲也
▼安倍前首相「桜を見る会」疑惑が改めて噴出!
秘書を実名にして「桜」捜査の監視を......浅野健一
特集【テレビ局の徹底研究】
◆NHKの視聴者開拓とNHKプラス
2020年に始まったNHKプラスとは...
◆日本テレビのコアターゲット戦略
『スッキリ』の健闘、番組のライブ配信など...
◆ファミリーコア戦略TBSの健闘と課題
『せっかくグルメ』やドラマが好調だが一方で...
◆午後の情報番組大幅改編のフジテレビ
『バイキングMORE』情報番組として始動
◆ドラマ、情報番組堅調のテレビ朝日
『七人の秘書』『相棒』などドラマが快走
◆テレビ東京が描くテレビの未来図は
とがった制作者たちを集めた新部署とは...
◇三浦春馬さん「死」の波紋
◇『天外者』に三浦さんは全身で向き合った
映画『天外者』監督インタビュー......田中光敏
◇三浦春馬さんが問いかけるもの
熱い炎が灯る映画『天外者』......空羽ファティマ/海扉アラジン
■沖縄タイムス元社員逮捕事件報道の検証
沖縄タイムス元社員が持続化給付金詐欺容疑で逮捕された事件は地元で大きな問題となった
「紙面実名・ネット仮名」の異様な報道......浅野健一
□座間9人殺害事件 白石隆浩被告・裁判傍聴記⑵
犠牲になった女性たちとの間にはどんなやりが......渋井哲也
☆週刊誌のバッシング報道に抗して「結婚宣言」......篠田博之
眞子さま「お気持ち」文書と皇室タブー
★記者個人の問題意識が問われる時代
連載コラム開始記念インタビュー......望月衣塑子