2001年9月号
【特集1】なぜ、いまメディア規制なのか
〈座談会〉メディア規制と市民社会の危機 原壽雄・桂敬一・吉岡忍
●9・2メディア規制反対集会へ結集を! 編集部
●国家が提示する人権機関の危険な側面 田島泰彦
●制度疲労した記者クラブめぐる複雑怪奇 丸山昇
【特集2】『FOCUS』休刊の衝撃
●『FOCUS』休刊に揺れる新潮社の内情 岩本太郎
●『FOCUS』の累積赤字は数十億だった 松田宏
●なぜ私は会見で発言を許されなかったか 山本伊吾
●読者はなぜ写真週刊誌から離れたか 篠田博之
●死刑判決を聞きながら私は眠りに落ちた 宮崎勤
<座談会>身体障害者の「性」をタブーにするな! 熊篠慶彦・宮台真司・酒井あゆみ
●「新しい歴史教科書」採択めぐる攻防戦 長岡義幸
●銀座を舞台にヤクザ抗争勃発!の裏側 日名子暁
●連載第2回 東海村「臨界事故」被曝者はいま... 大泉実成
【情報の焦点】
- 天皇暗殺をテーマにした映画「腹腹時計」上映拒否騒動の行方
- 右翼乱入で講演会中断!女性国際戦犯法廷めぐるその後の波紋
- オーナー家をも退陣させた中日新聞社森前総理献金問題の決着
カテゴリ
2001年-
バックナンバー
- 2017年 ( 11)
- 2016年 ( 11)
- 2015年 ( 10)
- 2014年 ( 10)
- 2013年 ( 10)
- 2012年 ( 10)
- 2011年 ( 10)
- 2010年 ( 10)
- 2009年 ( 11)
- 2008年 ( 8)
- 2007年 ( 11)
- 2006年 ( 11)
- 2005年 ( 11)
- 2004年 ( 10)
- 2003年 ( 11)
- 2002年 ( 10)
- 2001年 ( 11)
- 2000年 ( 11)
- 1999年 ( 11)
- 1998年 ( 13)
- 1997年 ( 12)
- 1996年 ( 12)
- 1995年 ( 12)
- 1994年 ( 12)
- 1993年 ( 12)
- 1992年 ( 12)
- 1991年 ( 12)
- 1990年 ( 12)
- 1989年 ( 12)
- 1988年 ( 12)
- 1987年 ( 12)
- 1986年 ( 11)
- 1985年 ( 12)
- 1984年 ( 10)
- 1983年 ( 10)
- 1982年 ( 11)
- 1981年 ( 12)
- 1980年 ( 12)
- 1979年 ( 12)
- 1978年 ( 12)
- 2018年 ( 11)
- 2019年 ( 11)
- 2020年 ( 11)
- 2021年 ( 12)
- 2022年 ( 11)
- 2023年 ( 8)
- 品切れ ( 3)
-
-
![]() |
NHK受信料督促裁判を考える
![]() |
NHKによる、受信料支払い拒否者への法的催促と裁判を、「公共放送」や「受信料」というものについて具体的に議論する良い機会として捉え、考えていくブログです。 |
![]() |
篠田博之の「週刊誌を読む」
![]() |
「創」編集長・篠田が毎週、東京新聞に連載(北海道新聞・中国新聞も転載)しているコラム。 |
![]() |
今月の佐藤優さん
![]() |