2006年1月号

【特集】テレビ局の徹底研究
●〈座談会〉大揺れ!放送界に問われたものは何だったのか
ばばこういち×服部孝章×川島正
●NHKの真の「再生」とは何なのか 横田一
●無冠の日本テレビが「総合優勝」を狙う!? 丸山昇
●楽天騒動TBSに「朝ズバッ!」の光明 小池正春
●三冠王連覇へ 好調フジテレビの次の一手 清水富美子
●視聴率上昇! テレビ朝日の新たな挑戦 篠田博之
●テレビ東京が掲げる「個性」とは何か 伊藤隆紹
●「タリウム」少女はなぜ母親を殺そうとしたのか 香山リカ
●連続幼女殺害事件・宮崎勤被告が手紙に綴った「幻聴」の中身 宮崎勤
●和歌山カレー事件被告獄中手記 第5弾
『フォーカス』肖像権訴訟で最高裁判決を聞いて思うこと 林眞須美
●北朝鮮帰国騒動で封印された北川和美さんへの公調スパイ工作
野田敬生
●NHK記者放火事件で逮捕の衝撃 個人の問題と片づけてよいのか浅野健一
●マンガ界を揺さぶった講談社人気マンガ家盗用騒動
青井輪廻
●名誉毀損で逮捕勾留された鹿砦社代表の獄中手記
苦しき今を、今を生き抜け―5カ月に及ぶ長期勾留生活 松岡利康
■NEWS EYE
- 異能の作家・見沢知廉さんの「しのぶ会」に集まった人々
- 鬼畜AVバッキー関係者に実刑判決!今後会長の責任は
<不定期連載>
- 探りながらいってみよう 四谷で会ってみた・後編 山本直樹
<連載コラム>
- おい、ブッシュ・小泉、いい加減にせんかい! マッド・アマノ
- タレント文化人 筆刀両断! 「小池百合子」 佐高信
- 言論の覚悟 アムネスティで講演 鈴木邦男
- 「非国民」のすすめ 完成した戦争協力体制 斎藤貴男
- 極私的メディア論 メディアは天皇制に似ている 森達也
- 今月のカラクリ雑誌 ビッグコミックオリジナル編2 今柊二
- 新世紀オタク清談 オタクの老後問題 唐沢俊一×岡田斗司夫
- ニッポン欲望列島 運は、あるか? 本橋信宏
- 大川前総裁の月刊『壊(こわす)』 毒殺少女の胸のウチ 大川豊