1986年5月号
【特集】芸能界の内幕
<芸能記者匿名座談会>おニャン子登場で大混乱? 芸能プロの勢力変動
笑いの独占企業「吉本興業」東京進出の野望
芸能プロ泣かせ、テレビ局主導のおニャン子商法
レコード業界ヒットチャート工作の最近の手口
"山口百恵、韓国ルーツ説"の真相を追う
ベストセラー相次ぐタレント本出版事情
●『ニューズウィーク日本語版』"翻訳工場"からの離陸
●甲山事件モデル小説をめぐる論争─『捜査一課長』著者・清水一行氏への公開質問状
●"10代のメッセージマガジン"休刊騒動の行方
- 再び、マガジンハウス『ヒストリーズラン』休刊の真相
- 『ヒストリーズラン』10代の新たな復活創刊
●アダルトビデオ界の「権力」を告発する─ワイロ横行も噂される"検閲"機関「ビデ論」の正体
●フィリピン現地報告─石川重弘カメラマン救出作戦の「真実」
●第一ホテル株価急騰めぐる仕掛人たちの確執
●次期支援戦闘機めぐる三菱重工と中曽根の思惑
●郵政省が水面下で民放連と並ぶ新たな組織づくり
●危機に瀕した東京タイムズに乱れ飛ぶ憶測
カテゴリ
1986年トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 1986年5月号
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.tsukuru.co.jp/mt/mt-tb.cgi/2957
-
バックナンバー
- 2017年 ( 11)
- 2016年 ( 11)
- 2015年 ( 10)
- 2014年 ( 10)
- 2013年 ( 10)
- 2012年 ( 10)
- 2011年 ( 10)
- 2010年 ( 10)
- 2009年 ( 11)
- 2008年 ( 8)
- 2007年 ( 11)
- 2006年 ( 11)
- 2005年 ( 11)
- 2004年 ( 10)
- 2003年 ( 11)
- 2002年 ( 10)
- 2001年 ( 11)
- 2000年 ( 11)
- 1999年 ( 11)
- 1998年 ( 13)
- 1997年 ( 12)
- 1996年 ( 12)
- 1995年 ( 12)
- 1994年 ( 12)
- 1993年 ( 12)
- 1992年 ( 12)
- 1991年 ( 12)
- 1990年 ( 12)
- 1989年 ( 12)
- 1988年 ( 12)
- 1987年 ( 12)
- 1986年 ( 11)
- 1985年 ( 12)
- 1984年 ( 10)
- 1983年 ( 10)
- 1982年 ( 11)
- 1981年 ( 12)
- 1980年 ( 12)
- 1979年 ( 12)
- 1978年 ( 12)
- 2018年 ( 11)
- 2019年 ( 11)
- 2020年 ( 11)
- 2021年 ( 12)
- 2022年 ( 11)
- 2023年 ( 8)
- 品切れ ( 3)
-
-
![]() |
NHK受信料督促裁判を考える
![]() |
NHKによる、受信料支払い拒否者への法的催促と裁判を、「公共放送」や「受信料」というものについて具体的に議論する良い機会として捉え、考えていくブログです。 |
![]() |
篠田博之の「週刊誌を読む」
![]() |
「創」編集長・篠田が毎週、東京新聞に連載(北海道新聞・中国新聞も転載)しているコラム。 |
![]() |
今月の佐藤優さん
![]() |