1985年1月号
【特集】テレビ界、フリーと外注の構造
志望者殺到「女性レポーター」の売り込み合戦
各局ワイドショーが抱える"フリー"の現状
私たちはこうしてチャンスをつかんだ─女性フリーレポーターの体験談
芸能レポーター達のジャーナリズム感覚
学生が進出する"仕出し屋"の最新事情
家庭で出来る"放送作家栽培法"
<テレビ関係者匿名座談会>外注がここまで進んだテレビ制作現場の実態
人気番組を支える制作会社の光と影
ドラマ系制作会社テレキャスト倒産の真相
番組制作プロダクション150社の慨容一挙公開
●婚約フィーバーの舞台裏─謀略から始まった"聖子とひろみ"の仲
●<緊急対談>匿名報道主義と権力犯罪をめぐって
●祭のアトの言いたい放題─"線香花火"に終わった『週刊チャンネル』
●連載小説・第3回─北のレクイエム
●おおっぴらに政治献金を始めた薬品メーカーの思惑
●中曽根首相のTVレポーター規制発言を追う
●小錦は"注射の輪"に巻き込まれたのか?
●統一協会のマスコミ対策?世界言論人会議開催
カテゴリ
1985年トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 1985年1月号
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.tsukuru.co.jp/mt/mt-tb.cgi/2972
-
バックナンバー
- 2017年 ( 11)
- 2016年 ( 11)
- 2015年 ( 10)
- 2014年 ( 10)
- 2013年 ( 10)
- 2012年 ( 10)
- 2011年 ( 10)
- 2010年 ( 10)
- 2009年 ( 11)
- 2008年 ( 8)
- 2007年 ( 11)
- 2006年 ( 11)
- 2005年 ( 11)
- 2004年 ( 10)
- 2003年 ( 11)
- 2002年 ( 10)
- 2001年 ( 11)
- 2000年 ( 11)
- 1999年 ( 11)
- 1998年 ( 13)
- 1997年 ( 12)
- 1996年 ( 12)
- 1995年 ( 12)
- 1994年 ( 12)
- 1993年 ( 12)
- 1992年 ( 12)
- 1991年 ( 12)
- 1990年 ( 12)
- 1989年 ( 12)
- 1988年 ( 12)
- 1987年 ( 12)
- 1986年 ( 11)
- 1985年 ( 12)
- 1984年 ( 10)
- 1983年 ( 10)
- 1982年 ( 11)
- 1981年 ( 12)
- 1980年 ( 12)
- 1979年 ( 12)
- 1978年 ( 12)
- 2018年 ( 11)
- 2019年 ( 11)
- 2020年 ( 11)
- 2021年 ( 12)
- 2022年 ( 11)
- 2023年 ( 8)
- 品切れ ( 3)
-
-
![]() |
NHK受信料督促裁判を考える
![]() |
NHKによる、受信料支払い拒否者への法的催促と裁判を、「公共放送」や「受信料」というものについて具体的に議論する良い機会として捉え、考えていくブログです。 |
![]() |
篠田博之の「週刊誌を読む」
![]() |
「創」編集長・篠田が毎週、東京新聞に連載(北海道新聞・中国新聞も転載)しているコラム。 |
![]() |
今月の佐藤優さん
![]() |