< 1981年11月号 | 1982年1月号 >

【特集】かつて編集者たちは黒子だった─出版界の仕掛人=編集者の素顔

「平凡」「平凡パンチ」「アンアン」「クロワッサン」「ポパイ」そして... イメージ言語を駆使する平凡出版4人衆・岩堀喜之助・清水達夫・甘糟 章・木滑良久
「少年マガジン」から「ホットドッグ・プレス」へ
若者にメッセージを送り続ける男・内田勝
「少年ジャンプ」から「ヤングジャンプ」へ
ゼロからマンガ王国を築いた中野祐介
出版社系週刊誌の元祖「週刊新潮」
裏面ジャーナリズムの仕掛人・野平健一
「女性自身」を辞して「微笑」「新鮮」創刊
女性誌づくりの名人・桜井秀勲
「週刊現代」から「日刊ゲンダイ」へ
"反権力"で売る川鍋孝文
スキャンダル雑誌「噂の真相」
マスコミ芸能人・岡留安則の"真相"
季刊誌と誤解される隔月刊誌「本の雑誌」
半径ン十メートルの無頼の人・椎名誠
異色集団・工作舎と「遊」
ジャパネスク運動唱える奇才・松岡正剛
「太陽」を辞して「四季の手帖」創刊
面白凄玉編集長、祐乗坊再び見参
変貌する「宝島」から「別冊宝島」へ
カタログ文化時代に対応する石井慎二
広告業界誌の枠を越えた「広告批評」
時代と広告を見つめる天野祐吉

●知られざるもう1つの仕掛人たち
ゴースト・ライターの世界
鎬を削る少女マンガ家育成教室
出版プロダクション急成長の秘密

●真相究明レポート─ソウル五輪決定の内幕

●変貌する出版界の現実─<続>ザ・侵蝕─いま、企業の"文化活動"の触手が出版界へ

●芸能裏街道ワイド版─演歌の星への道程・香取佑子の場合/2

●もうひとつの医療腐蝕現場を衝く─光を奪われた子ども達・終

●同時進行ドキュメント─続・石油帝国の陰謀─ファイル/5・サダト死後の中東危機/1

●第3次国共合作と辛亥革命シンポジウム

●サダト暗殺で台頭する中東和平の新潮流

●公明党歴史的転換の表と裏

カテゴリ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 1981年12月号

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.tsukuru.co.jp/mt/mt-tb.cgi/3004

< 1981年11月号 | 1982年1月号 >