トップ > 月刊「創」のご案内 > 1996年アーカイブ

1996年 の月刊「創」

【特集】『創』創刊25周年記念企画 ゲリラジャーナリズムの可能性

ジャーナリズムへの提言--筑紫哲也/本多勝 一/猪瀬直樹ほか
《座談会》「女子高生」という記号--宮台真司/福島瑞穂/香山リカ/藤井良樹 

《対談》「編集者」という生き方--花田紀凱/見城徹
《対談》面白さとは何か--いしかわじゅん/唐沢俊一

●シリーズ 検証!エイズ報道
安部英被告弁護人から見た"エイズ報道"
《独占ロングインタビュー》 週刊誌のバッシング報道への全面反論-花田憲子

●MX-TV番組審議会委員大量辞任の真相

<手記>「よど号」岡本夫妻の死について答える

●ドキュメント「淫行条例」②都議会での攻防

●〈連載〉『創』物語④イトマン事件

【特集】ベストセラーの検証

『脳内革命』春山茂雄とサンマーク出版
『神々の指紋』大ヒットは究極の世紀末現象!?
「超」勉強法博士のチョベリグな超自信
石原慎太郎『弟』がベストセラーになったわけ
「がんと闘うな」近藤理論への医学界の反応

●許永中の影が囁かれた内外タイムス内紛の行方

●右翼の抗議で『経営塾』針木社長退陣の顛末

●「シャブ極道」ビデ倫との場外乱闘裁判報告

●TBS「モーニングEye」が終わった日

●編集長退任!『saita』創刊1年の収支

●ドキュメント「淫行条例」①請願採択
〈連載〉『創』物語③皇室タブーと右翼の攻撃

【特集】異色出版社の研究

ベネッセコーポレーションで本格化した雑誌攻勢
"普通の出版社"への途上?リクルートの戦略
再び急上昇、日経BP社のメディア総合化戦略
アスキーに「内紛後遺症」の軽重を探る
農文協、行商的な営業とインターネットの同居

●『週刊プロレス』編集長辞任騒動の真相

●福永法源「法の華」のPRに乗ったメディアの困惑

●TBS秋改編、脱"ワイドショー"の勝算

●「よど号」グループ岡本武と「妻」失踪の謎

●小野悦男さん逮捕報道の大問題

●再び、市民社会へ─オウム真理教のこれから

●「隣人」となるオウム信者とどう向き合うか

●2002年ワールドカップ放映権めぐるメディア界の駆け引き

●世間の風あたりにCM自粛に打ち出したパチンコ業界の困惑

●ネット強化図るテレビ朝日が取り組む「27時間テレビ」の前評判

【特集】出版界のパソコン狂騒曲

パソコン関連誌で続く空前の創刊ラッシュ
パソコン書市場拡大で専門出版社の次の戦略
旺文社赤尾一族、テレ朝株売却の裏側

●講談社『別冊フレンド』差別表現事件の経緯・続

●月刊『経営塾』"雅子妃叩き"に右翼の猛攻撃

●初めて明かされた新聞社四千人のセクハラ調査

●女性記者めぐるセクハラのこんな現実

●オウム破防法『弁明』手続きウォッチング/4

●個人視聴率4月導入決定に至る舞台裏

●検証・みどり荘事件報道被害/下・報道の責任

●多国籍の情報発言「エスニック・メディア」

●ドキュメント『創』/1総会屋系雑誌の壊滅

●あの許永中の影も囁かれる「内外タイムス」内紛の行方

●今秋創刊男性誌『BOSS』編集部の顔ぶれと社内事情

●新聞労連、人報連などが相次いで「倫理綱領」案を公表

●役員大量退社に揺れたアスキー「お家騒動」のその後

【特集】ワイドショーは悪なのか

<ワイドショー関係者匿名座談会>逆風の中で問われるワイドショーの行方
TBSビデオ問題とワイドショーをめぐる異論
「モーニングEye」と過ごした5年間
吉か凶か、TBSワイドショー撤退?の真意
各局ワイドショー「オウム後」「TBS後」の逆風
いまだに"下請け"と呼ばれる製作会社の苦悩
ドキュメント・TBS千代田分室
土俵際に追いつめられた「放送の自由」

●講談社『別冊フレンド』差別表現事件の経緯

●ピンクチラシで問題化した裏ビデオ業界の実態

●レイプ報道めぐる創価学会のマスコミ攻勢

●検証・みどり荘事件報道被害/上・時効成立

●「日本野鳥の会」との裁判闘争中間報告

●TBS、ニッポン放送"ゲイ差別"表現抗議事件のその後

●朝日新聞社から花田紀凱編集長が仕掛ける女性誌の前評判

●東京都条例改定反対掲げた市民グループに"嫌がらせ"

●秋篠宮報道をめぐる『週刊新潮』と宮内庁の応酬の顛末

【特集】広告会社の徹底研究

[総論]予想上回る伸びながら競争が激化する広告界
テレビ景気が引っ張る電通好調は本物?
好調・博報堂のマルチメディア戦略
復調で意気あがる東急エージェンシーの陥穽
天災に人災「厳しい」大広の忍耐と改造
旭通信社"快進撃"の裏に"業界再編"の予感
話題のCMクリエーターたちの「ここが狙い目」

●TBS社内改革への現場の戸惑いと反発

●TBS改革へ向けた"劇薬"三提言

●『週刊宝石』記事差替事件と吉本興業の権勢

●扶桑社"ゲイ差別"単行本回収事件の顛末

●「スーパーK」疑惑に揺れる「よど号」グループ

●手記・夫・田中義三逮捕と「偽ドル犯」説の誤謬

●オウム破防法「弁明」手続きウォッチング/3

●何なんだいったい!月刊総合誌の相次ぐ休刊ラッシュ

●性差別表現めぐって女性たちが提示した"ガイドライン"

●全国のミニコミ集めた「住民図書館」存亡を賭けた募金運動

●麻原公判"隠し撮り"カメラマンvs東京地裁の攻防の舞台裏

【特集】検証!TBS問題

<座談会>テレビにおけるジャーナリズム不在
TBSは何を誰から守ろうとしたのか
いつのまにか巨大化したテレビ脆弱性
自分で自分を検証することの痛み
考えるべきことはたくさんある
「報道のTBS」の未熟さ・甘さ
番組を通じてさらなる検証を
本当にワイドショーが問題なのか
「判断ミス」か「隠蔽」か
"個"が確立せねばテレビは常に危ない
オウム報道とTBSビデオ問題
<座談会>いまこそ視聴率至上主義を見直すべき
激動の40日!報道現場はどう動いたか
渦中から現場の叫び、朝ワイドの混乱と改革
ワイドショー現場を支える外注の構図
TBS受験者100人への緊急アンケート
資料─日録・TBSビデオ問題の全経緯(89・10~96・5)/4月30日付TBS調査報告書全文掲載

●田中義三逮捕と「よど号」グループの現実

●ピョンヤンから「偽ドル」謀略事件に反論す

●『微笑』休刊とそれからの女性誌

●オウム破防法「弁明」手続きウォッチング/2

●『宝島30』を儲からないからと休刊させた宝島社の儲けぶり

●再び低迷に戻った主要週刊誌各誌の部数と編集部の内部事情

●未来社会マルチメディア時代に急増は必至といわれる新たな犯罪

【特集】テレビ局の徹底研究

<座談会>業績回復で拍車がかかる民放視聴率競争
「総合」と「個性」の間を漂流する巨像NHK
視聴率首位を独走する日テレに死角なし?
戦術あって戦略なし、TBS低迷の原因
過去を御破算に再スタート、フジ背水の陣
視聴率低迷テレビ朝日=大巻き返し作戦"の中身
"開運!"テレビ東京経営多角化戦略の行方
MXテレビの"アナザーウェイ"はいま!?

●皇太妃「カレーと大江」発言オフレコ騒動の怪

●ニッポン官僚大国への万歳三唱

●映画興行の常識破壊─福島の一匹狼監督渡辺文樹

●藤田朋子ヘアヌード騒動でわかった「脱がせ屋」たちの黄昏

●表現規制をめぐって再び東京青少年条例改定問題めぐる攻防

●他の週刊誌にも波及した創価学会vs『週刊新潮』の全面戦争

●「コミック神話」崩壊のさなかに文春『ビンゴ』多難な船出

【特集】出版社の徹底研究

<座談会>暗中模索の出版界再生への途を探る
講談社「2000億円出版社」一番乗りの解剖
柔軟な体制作りで攻勢に打って出る小学館
集英社『少年ジャンプ』編集者交替?の波紋
マガジンハウス"第3期"を占う新雑誌の行方
新潮社が「普通の会社」となる日!?
傷だらけの文春ジャーナリズムはいま...
大手中堅出版社で進む電信メディア化の現状

●週刊誌バッシング報道への一斉抗議の顛末

●日本ジャーナリスト専門学校への公開質問状

●フェミニン・ファション制服批判

●データハウス刊『タイ売春読本』絶版後も収まらぬ波紋

●『JR妖怪』著者の自宅に侵入した何者かが奪ったもの

●低視聴率にあえぐテレビ朝日で異例の役員・局長人事

●東京弁護士会が発行した『報道被害対策マニュアル』の中身

【特集】新聞社の徹底研究

<座談会>ポスト戦後50年、新聞界の危機と展望
朝日新聞局の拡大路線に勝算あり!?
渡辺長期政権で読売新聞はどうなるのか
紙面躍動、紙数沈滞、毎日新聞の不思議
再び300万部を狙う日経新聞の"進化"
暗中模索が続く産経新聞の苦闘
「官報接待」問題は天の配剤
記者クラブとオフレコ問題を考える

●オウム破防法適用「弁明」手続きに立ち会って

●さらば、文藝春秋よ

●『週刊ポスト』の追及でバレーボール界ドンの失脚

●大幅人事異動?苦戦中『週刊宝石』の最新内部事情

●やっぱり皇室タブー?富山県立図書館寄贈拒否事件の波紋

●セクハラ怪文書をまかれた『プレジデント』めぐる社内事情

●こっちはまだ続いているぞ!ミニコミ『マルコポーロ』奮闘中

●グラビア─神戸新聞この一年/もう1つの1月17日─花田紀凱氏転身記者会見

【特集】検証!テレビ界の現実

日テレ視聴率三冠王確実で、フジの憂欝
"ドラマ秋の陣"はTBSの一人勝ち!?
"夜の実験室"民放深夜番組の変貌
MXテレビ開局一ヵ月の不安と手応え
国境を越える日本映像ビジネスの現状
番組提供めぐる民放vsスポンサーの新局面

●女性週刊誌バッシング報道の裏側

●"価格破壊"の始まったパソコン関連書

●四方田君への手紙

●<対談>心に凶器を忍ばせて論争せよ!―北野誠・鈴木邦男

●自主革命か・田宮高麿同志の死を悼む

●僕がNHK屋上から飛び降りようかと思った日

●『ゴー宣』引き上げにまで至った『SPA!』騒動のその後

●1月から動きだすマスコミ採用戦線来年度へ向けた動向

●朝日「速報!!記者会見」の取材申請を拒否した放送記者会の対応

●第2ラウンドを迎えた新聞・出版界「再販問題」をめぐる攻防

【特集】ベストセラーの研究

<座談会>アマチュアがベストセラーを出す時代
出版担当者が語るベストセラーの売れ方
マディソン郡の橋/ソフィーの世界/遺書・松本/そういうふうにできている/ 「超」整理法・続「超」整理法/パソコンをどう使うか
翻訳ベストセラー続出で激化する版権争奪戦
コンピューターが弾き出すベストセラーの売り方
ゆりかごから墓場まで出揃った「読者参加本」
『大往生』そして『犠牲』死の本が売れる理由
「異常心理」「犯罪」本ブームの裏側
"マンガミックス"「ナニワ金融道」関連本

<対談>幻冬社vs太田出版我が暗闇のジャンプ

●『SPA!』編集長突如解任事件の全経緯

●同朋社出版社員大量解雇事件の波紋

●ビデオリサーチ"個人視聴率"視聴率不在の実験

●前総務庁長官オフレコ発言事件で、毎日・東京処分問題の余波

●事件続きで部数を伸ばした総合週刊誌95年上半期の明暗

●毎日放送「シネマチップス」打ち切り事件のその後の波紋