1996年1月号
【特集】ベストセラーの研究
<座談会>アマチュアがベストセラーを出す時代
出版担当者が語るベストセラーの売れ方
マディソン郡の橋/ソフィーの世界/遺書・松本/そういうふうにできている/ 「超」整理法・続「超」整理法/パソコンをどう使うか
翻訳ベストセラー続出で激化する版権争奪戦
コンピューターが弾き出すベストセラーの売り方
ゆりかごから墓場まで出揃った「読者参加本」
『大往生』そして『犠牲』死の本が売れる理由
「異常心理」「犯罪」本ブームの裏側
"マンガミックス"「ナニワ金融道」関連本
<対談>幻冬社vs太田出版我が暗闇のジャンプ
●『SPA!』編集長突如解任事件の全経緯
●同朋社出版社員大量解雇事件の波紋
●ビデオリサーチ"個人視聴率"視聴率不在の実験
●前総務庁長官オフレコ発言事件で、毎日・東京処分問題の余波
●事件続きで部数を伸ばした総合週刊誌95年上半期の明暗
●毎日放送「シネマチップス」打ち切り事件のその後の波紋
カテゴリ
1996年-
バックナンバー
- 2017年 ( 11)
- 2016年 ( 11)
- 2015年 ( 10)
- 2014年 ( 10)
- 2013年 ( 10)
- 2012年 ( 10)
- 2011年 ( 10)
- 2010年 ( 10)
- 2009年 ( 11)
- 2008年 ( 8)
- 2007年 ( 11)
- 2006年 ( 11)
- 2005年 ( 11)
- 2004年 ( 10)
- 2003年 ( 11)
- 2002年 ( 10)
- 2001年 ( 11)
- 2000年 ( 11)
- 1999年 ( 11)
- 1998年 ( 13)
- 1997年 ( 12)
- 1996年 ( 12)
- 1995年 ( 12)
- 1994年 ( 12)
- 1993年 ( 12)
- 1992年 ( 12)
- 1991年 ( 12)
- 1990年 ( 12)
- 1989年 ( 12)
- 1988年 ( 12)
- 1987年 ( 12)
- 1986年 ( 11)
- 1985年 ( 12)
- 1984年 ( 10)
- 1983年 ( 10)
- 1982年 ( 11)
- 1981年 ( 12)
- 1980年 ( 12)
- 1979年 ( 12)
- 1978年 ( 12)
- 2018年 ( 11)
- 2019年 ( 11)
- 2020年 ( 11)
- 2021年 ( 12)
- 2022年 ( 11)
- 2023年 ( 8)
- 品切れ ( 3)
-
-
![]() |
NHK受信料督促裁判を考える
![]() |
NHKによる、受信料支払い拒否者への法的催促と裁判を、「公共放送」や「受信料」というものについて具体的に議論する良い機会として捉え、考えていくブログです。 |
![]() |
篠田博之の「週刊誌を読む」
![]() |
「創」編集長・篠田が毎週、東京新聞に連載(北海道新聞・中国新聞も転載)しているコラム。 |
![]() |
今月の佐藤優さん
![]() |