トップ > 月刊「創」のご案内 > 1995年アーカイブ

1995年 の月刊「創」

【特集】ノンフィクションは、いま...

<座談会>ノンフィクションにおける「私」と「事実」
ノンフィクションをだめにした「ノンフィクション賞」
ノンフィクション賞「受賞者」その後
僕がライターとして食えるようになるまで
次代を担う「書き手」たちの素顔と志
激突対談!佐高信vs猪瀬直樹・不倶戴天の敵同士が遂に誌上対決

●「嘘」が「事実」にされてしまうマスコミの現実

●闇からの声─オウム元信者を弁護して

●MBS「シネマチップス」打切り事件の波紋

●31歳日本人傭兵が語った「ボクたちの戦争」

●小林よしのり『ゴーマニズム宣言差別論スペシャル』の気になる反響

●佐川一政『狂気にあらず!?』人肉写真掲載で出版後の大紛糾

●日本テレビへのゲイ団体抗議事件、局側が謝罪に至る全経緯

●東京地検と全面対決に至った『噂の真相』弁護団の顔ぶれ

【特集】スポーツジャナリズムの検証

<座談会>野茂フィーバーとスポーツジャーナリズム
「100万部」を呼号するスポーツ紙の部数競争
異色大衆紙「東スポ」のスクープの作り方
スポーツ界の2人のドン、渡辺恒雄と堤義明
スポーツジャーナリズムをダメにしたテレビの責任
テレビ視聴率急落"凋落Jリーグ"の虚実
加熱するTV局のスポーツ中継権獲得競争
バブル崩壊が塗り変えたゴルフ誌の勢力図
リングより面白い!?プロレス雑誌の内側

●新聞小説「推定有罪」とアイヌ差別問題

●オウム捜査と国会図書館事件のその後

●あの山口敏夫代議士の「メディアへの逆襲」

●米プレイボーイを迎え撃つ村西とおるの怪気炎

●あの『マルコ』事件・西岡昌紀vs小林よしのりの場外乱闘

●佐川一政氏の僞名投書がそのまま載った朝日読者欄の動転

●差別発言で政治評論家・中村慶一郎氏解放同盟から糾弾

●日本ペンクラブが差別表現に関する会員アンケ-トの結果を公表

【特集】マンガ王国の翳り!?

翳りが囁かれる巨大マンガ市場
テレビアニメ権利ビジネスの新展開
「金田一少年の事件簿」に見るメディアミックス
"世界標準"化進む日本式の「漫画文法」
既に飽和状態?漫画文庫市場拡大の陥穽
低迷する新創刊コミック誌苦闘の現場
解体が進むレディース・コミック市場
"過当競争"ゲーム誌のサバイバル戦

●相次ぐ出版差止め事件が示唆するもの

●『知のハルマゲドン』浅羽通明氏を批判する

●「週刊宅八郎」が中止になりかけた全経緯

●再販問題が新聞・出版界に投げた大波紋

●新会社「角川春樹事務所」が創刊する新雑誌の中身と前評判

●松田聖子ヘアヌード写真集発売が二転三転したウラ事情

●ジャパンタイムズを急迫するデイリー・ヨミウリとナベツネの鼻息

●控訴審判決出た相互アクセス権訴訟で明らかになったこと

【特集】音楽産業の変貌─タイアップ商法の内幕

ミリオンセラー輩出、音楽業界の光と影
翳りも囁かれるドラマ主題歌ブーム
曲がり角にきたCMタイアップの現実
テレビ各局、音楽出版の版権ビジネス
復活が喧伝される音楽番組のこんな内実
カラオケ著作権めぐるJASRCの強硬
「音制連」台頭が示す音楽プロの勢力変動
芸能・音楽プロ新人発掘・売出し法の変容
不断の"転換期"に晒される音楽情報誌の今

●『ゴーマニズム宣言』突如打切り事件の真相

●乾坤一擲!?朝日新聞「出版局」の創刊攻勢

●一千万部市場、テレビ情報誌のサバイバル戦

●「戦後50年企画」にみる"新聞の責任"の落差

●連載・巨像NHKの研究/6─公共放送の明日をどう描くのか

●猪瀬直樹vs佐高信『噂の真相』めぐる場外乱闘

●司馬遼太郎「出馬」誤報で産経新聞の大騒動

●「朝まで生テレビ」100回記念パーティーに集った顔触れ

●仏核実験再開に対抗して核情報誌が発刊された事情

【特集】検証!テレビ界の現実

オウム・サリン報道の「終りの始まり」
今こそ「捜査と報道の55年体制」を見直すべき
NTVの独走か!?民放視聴率競争に新展開
奇才・テリー伊藤の「バラエティは無限だ」
賛否両論!盛況素人参加番組の舞台裏
1粒で2度おいしい!?人気番組出版商法
低迷ドラマにオウム特番の追い打ち!?
長野五輪へ向けたテレビ新機構各局の思惑
朝日系ニュースターが始めた会見放送の波紋

●オウム事件で犯罪の情報戦争が変わる

●松本サリン・河野さん事件で残された課題

●連載・巨像NHKの研究/5─事業推進体制整備・効率化計画の全貌

●SMAP暴露本めぐるジャニーズ事務所と版元の大喧嘩

●田中康夫氏が連載を降りた『SPA』が抱える問題点

●阪神大震災訂正放送めぐる朝日放送労組と新社長の応酬

●警察官の拳銃が一新、選定の決め手は業者の都合!?

【特集】検証!オウム事件とマスメディア

オウム特番合戦に狂奔したテレビの功罪
新新宗教ブームとオウム真理教の「闇」
国会図書館50万人利用者データ押収の波紋
パソコン通信でのオウム大論争めぐる誤解

●ピョンヤンの小西隆裕に直撃インタビュー─よど号グループと新右翼"接近"の背景

●<特別企画>異色出版社の研究

  • ベネッセ・コーポレーション変貌の光と影
  • ソニー・マガジンズ、総合出版社化への急展開
  • 「トライアル」揚げ独走図るオレンジページ
  • 扶桑社"踊り場"脱出への次の一手は!?
  • 3つの懸念材料抱えた竹書房の正念場
  • 急成長「ぶんか社」青年社長の"戦略なき戦略"

●連載・巨像NHKの研究/4─メディアウォーズ勝利への戦略

●セクハラの怪情報も流れた『週刊金曜日』苦闘の現況

●毎日新聞社、差別表現で部落解放同盟に相次ぐ謝罪

●就職難と出版不況で新規参入相次ぐ就職本市場

●大震災とオウム騒動が追い風となった週刊誌部数競争

【特集】広告会社の徹底研究

[総論]3年ぶりの上昇ながら楽観許されぬ広告界
それでも巨大化を続ける電通に死角なし?
新体制で業績改善、博報堂の巻返し戦略
新井体制3年目で東急エージェンシーに復調の兆し
大広が東京を「本社」に決めた重点戦略
6月本社移転でパワーアップ狙う旭通信社
多メディア時代へ向けたI&Sの新戦略
2008年大阪五輪とスポーツビジネスの不振

●<特別企画>オウム・サリン報道の検証
オウム・サリン事件をテレビはどう伝えたか
オウム布教のメディアと化したテレビの責任
松本サリン事件・河野さんのメディア訴訟

●タイ現地でも問題に─『タイ売春読本』抗議事件の顛末

●連載・巨像NHKの研究/3─「創造的文化集団」化は進んでいるのか

●朝日に切り捨てられた広告代理店「東陽社」1年後の涙

●『マルコポーロ』復刊!?ホロコースト見直し論争のその後

●渦中のオウム真理教が出したジャーナリズム批判本の売れ具合

●革マル派が日本テレビに抗議したオウム報道の大混乱

【特集】出版社の徹底研究

<座談会>不況下の出版界の現状と抱える問題点
「いまどき増収大増益」を記録する購談社
"大艦巨砲主義"からの転換図る小学館
集英社若菜体制で気になる『ジャンプ』の行方
低迷マガジンハウスの再起の日はいつ?
新潮ジャーナリズムと広告戦略
課題山積、文藝春秋「新体制」の前途

●出版直後に訴訟事件に発展─松田聖子"暴露本"めぐる騒動の裏側

●浮かび上がった入管の実態─入管職員の中国人女性暴行事件のその後

●誤報はなぜ増幅されたのか─検証!阪神大震災における誤報事件

●"見直し論"者からの反論─『マルコ・ポーロ』廃刊報道への大疑問

●連載・巨像NHKの研究/2─受信料と公共放送の陥塀

●オウム一色マスコミ大報道にこれだけの問題点

●テレビ神奈川のCS全国配信延期のウラ側

●JOC会長選ドタバタ騒動で見えた堤義明の影響力低下

●元東タイ社会部長を編集長に『月刊ベルダ』創刊

【特集】テレビ局の徹底研究

<座談会>郵政行政破錠の中でテレビ界はどこへ?
NHKの「独創的番組革命」は進んでいるのか
懸念も吹っ飛ぶ日テレ「イケイケ」の正念場
「第二の開局」!?TBSの"二強"追撃作戦
グループ本社合併とフジテレビの"今後"
「ニュースステーション」とテレ朝の現在
「TX改造計画」進めるテレビ東京の活気
「11月開局」めざすMX(東京メトロポリタン)TVの前途多難
「通信」の「放送」乗っ取り!?─郵政行政の転換

●<特別企画>検証!『マルコポーロ』廃刊事件
『マルコポーロ』廃刊事件で何が問われたか
「ホロコーストの嘘」の嘘-ドイツでの反応
「ガス室はなかった」記事執筆の真意
文藝春秋・田中建五前社長の憂欝

●<『話の特集』編集長の特別手記>「廃刊」から「倒産」にいたる虚々実々

●マス・メディアはどこを見ていたのか─阪神・淡路大震災報道の検証─序章

●民族の壁にはばまれた都はるみ韓国公演不許可の舞台裏

●加納典明騒動で取次ぎへの家宅捜索が業界に与えた波紋

●再販制度見直しの動きに出版業界団体から反対声明

●田中真紀子「裁判に公正は望めない」発言はホント?

【特集】新聞社の徹底研究

<対談>既存秩序が崩壊しつつある新聞界の現状
朝日新聞の震災報道とリストラの現実
ホクホクこわもて読売の"シャクの種"研究
大阪「特オチ騒動」で露呈した毎日の落日
方向見失った経済社会が問う日経新聞の価値
FCGの求心力喪失と産経新聞社の苦境
"大衆紙"を目指し勢いづくスポーツ紙
時事通信『エルメディオ』創・休刊劇の顛末

●協力者であった筆者の告発手記─映画「全身小説家」における差別構造

●テレビは大惨事をどう報じたか─検証!阪神大震災テレビ報道戦争の現場

●誰のための視聴率戦争だったのか─日テレ・フジ、年末年始の必至の攻防戦

●週刊誌各誌を連続提訴─オウム真理教のサリン報道をめぐる応酬

●ブームの終焉、との声もあるが...─解禁!?ヘアヌード・ブームの"その後"

●和多田進氏の新雑誌『ぶるすこ』創刊パーティーで囁かれた話

●石坂啓『赤ちゃんが来た』を差別表現と見たNTTの"見識"

●TV界の腐敗暴いた映画「クイズ・ショー」へのTV界の反応

●緊急増刊号が飛ぶように売れた新聞社系週刊誌の大震災報道

【特集】検証!テレビ戦線異状あり

日テレ・フジの3冠王をめぐる激闘
増収増益!?苦境脱したか民放経営事情
NHK94年10大ニュースのウラ・オモテ
テレビ朝日「情報・報道路線」の一歩後退
人気後退!!「Jリーグ」放送2年目の誤算
「局の顔」連ドラで激突する民放各局戦略
個人視聴率の可能性に賭けたニールセンの哀愁
各局が気をもむビートたけしのテレビ復帰
横浜母子殺人事件めぐるワイドショー狂騒曲

●<匿名座談会>部落解放同盟のマスコミが書けなかった内幕

●マスコミにも頻発するテロ事件─凶弾浴びるマスコミ「言論の自由」のスキ

●マスコミ各社はアンケートにどう答えたか─検証・医師銃撃事件の「匿名」「実名」報道

●結党大会のマスコミ対応に表われた新進党の体質

●和解成立「栃木新聞」の"復刊"へ向けた最終ハードル

●死刑囚に訴えられていた国が判決前に処刑という暴挙を

●「海の日」祝日化に「天皇制と戦争賛美」と反対の声

【特集】「女子高生」という記号

<座談会>[ブルセラ]ブームとマスメディア
女子高生とマスコミはブルセラにおいて共犯者である
[ブルセラ現象]をめぐる言説
地方テレクラから見た東京的「ブルセラ幻想」
「女子高生」というブランド
女子高生マーケットは誰がつくる?
"ティーンズ誌"に見る女子高生パワー
「制服特区」東京の今とこれから

●朝日新聞本田記者と筒井氏の丁丁発止─筒井康隆・てんかん協会「合意」会見の全容

●裏側で何が行われていたのか─「JR東日本vs文藝春秋」和解の舞台裏

●精神「障害」への逆差別を問う─検証・医師銃撃事件の「匿名」「実名」報道

●珠洲市長選疑惑裁判と「報道の自由」─法定で映されたテレビ映像

●即売会中止事件の後遺症─マンガ同人誌を脅かす「自主規制」風潮

●『週刊ポスト』が告発したバレー界のドン辞任の波紋

●日テレ、フジが三冠王争いでナント1か月の特番合戦

●ぶんか社『ペントハウス』創刊パーティーの大判振舞い

●やっぱりヘアヌード!?週刊誌部数競争で分かれた明暗