1997年7月号
【特集1】検証!ペルー報道
<手記>ペルー日本大使公邸内取材の全経緯―人見剛史
<手記>4月22日、ペルー軍武力突入の日―原田浩司
ペルー政権こそテロリストではないのか
日本赤軍メンバーから見たMRTAの敗北
<資料>
ペルー事件をメディアはどう報じたか(96年12月~97年5月)
【特集2】 近頃話題のこの出版社
アスキーの今後を左右する週刊誌創刊
幻冬舎、激戦の文庫市場へ4年目の挑戦
「倒産」か「再建」か中央公論社の選択肢
関連会社合併!徳間書店社長の怪気炎
主婦と生活社で突如火を噴いたお家騒動
情報誌的発想の一般誌、リクルートの戦略
"オタクとおもに歩む"太田出版の底力
●幼女殺害事件被告インタビュー! 死刑判決?私には関心がない―宮崎勤
●元オウムシスターズ三女の手記 『週刊新潮』告発記事で封印された私の真意―清水ちかこ
●シリーズ・マスコミ採用戦線⑥ 募集情報一挙掲載
<情報の焦点>
- 軒並みダウン、雑誌界"冬の時代"を示す部数データ
- ベネッセがトップに躍り出た"乱戦"出版界の勢力変動
- 報道評議会設立へ向け新聞労連が総勢31人で欧州視察
カテゴリ
1997年-
バックナンバー
- 2017年 ( 11)
- 2016年 ( 11)
- 2015年 ( 10)
- 2014年 ( 10)
- 2013年 ( 10)
- 2012年 ( 10)
- 2011年 ( 10)
- 2010年 ( 10)
- 2009年 ( 11)
- 2008年 ( 8)
- 2007年 ( 11)
- 2006年 ( 11)
- 2005年 ( 11)
- 2004年 ( 10)
- 2003年 ( 11)
- 2002年 ( 10)
- 2001年 ( 11)
- 2000年 ( 11)
- 1999年 ( 11)
- 1998年 ( 13)
- 1997年 ( 12)
- 1996年 ( 12)
- 1995年 ( 12)
- 1994年 ( 12)
- 1993年 ( 12)
- 1992年 ( 12)
- 1991年 ( 12)
- 1990年 ( 12)
- 1989年 ( 12)
- 1988年 ( 12)
- 1987年 ( 12)
- 1986年 ( 11)
- 1985年 ( 12)
- 1984年 ( 10)
- 1983年 ( 10)
- 1982年 ( 11)
- 1981年 ( 12)
- 1980年 ( 12)
- 1979年 ( 12)
- 1978年 ( 12)
- 2018年 ( 11)
- 2019年 ( 11)
- 2020年 ( 11)
- 2021年 ( 12)
- 2022年 ( 11)
- 2023年 ( 8)
- 品切れ ( 3)
-
-
![]() |
NHK受信料督促裁判を考える
![]() |
NHKによる、受信料支払い拒否者への法的催促と裁判を、「公共放送」や「受信料」というものについて具体的に議論する良い機会として捉え、考えていくブログです。 |
![]() |
篠田博之の「週刊誌を読む」
![]() |
「創」編集長・篠田が毎週、東京新聞に連載(北海道新聞・中国新聞も転載)しているコラム。 |
![]() |
今月の佐藤優さん
![]() |