1997年4月号
【特集】テレビ局の徹底研究
<座談会>史上空前の売り上げながら問題山積みのテレビ界―青木貞伸・ばばこういち・服部孝章
"お騒がせ"続く公共放送NHKの正念場
新社屋建設に挑む日テレのニューメディア戦略
"ビデオ問題"から1年、TBS改革の現在
フジテレビにトップ奪還の秘策はあるか?
"かな縛り"テレビ朝日に打開策は見えたか?
史上最高でも改造急ぐテレビ東京の危機意識
●<手記>破防法との闘い400日 第1回―芳永克彦
●「慰安婦」の存在を再び闇に葬るのか
●出版差し止め、鹿砦社の「闘いはこれから」
●解体?見直し?映倫VS映画監督協会の激論
●ドキュメント「淫行条例」⑥ 買春処罰規定からテレクラ規制へ
●シリーズ・マスコミ採用戦線③ テレビ局の攻防
<情報の焦点>
- 『世界』への抗議文が中核派に流れて革マル派が大抗議
- 社長交代も噂される東京メトロポリタンテレビの大苦境
- 反対声明相次ぐ「組織犯罪対策法」国会上程への見通し
- "週刊アスキー"5月創刊準備で渡辺編集長の大わらわ
カテゴリ
1997年-
バックナンバー
- 2017年 ( 11)
- 2016年 ( 11)
- 2015年 ( 10)
- 2014年 ( 10)
- 2013年 ( 10)
- 2012年 ( 10)
- 2011年 ( 10)
- 2010年 ( 10)
- 2009年 ( 11)
- 2008年 ( 8)
- 2007年 ( 11)
- 2006年 ( 11)
- 2005年 ( 11)
- 2004年 ( 10)
- 2003年 ( 11)
- 2002年 ( 10)
- 2001年 ( 11)
- 2000年 ( 11)
- 1999年 ( 11)
- 1998年 ( 13)
- 1997年 ( 12)
- 1996年 ( 12)
- 1995年 ( 12)
- 1994年 ( 12)
- 1993年 ( 12)
- 1992年 ( 12)
- 1991年 ( 12)
- 1990年 ( 12)
- 1989年 ( 12)
- 1988年 ( 12)
- 1987年 ( 12)
- 1986年 ( 11)
- 1985年 ( 12)
- 1984年 ( 10)
- 1983年 ( 10)
- 1982年 ( 11)
- 1981年 ( 12)
- 1980年 ( 12)
- 1979年 ( 12)
- 1978年 ( 12)
- 2018年 ( 11)
- 2019年 ( 11)
- 2020年 ( 11)
- 2021年 ( 12)
- 2022年 ( 11)
- 2023年 ( 8)
- 品切れ ( 3)
-
-
![]() |
NHK受信料督促裁判を考える
![]() |
NHKによる、受信料支払い拒否者への法的催促と裁判を、「公共放送」や「受信料」というものについて具体的に議論する良い機会として捉え、考えていくブログです。 |
![]() |
篠田博之の「週刊誌を読む」
![]() |
「創」編集長・篠田が毎週、東京新聞に連載(北海道新聞・中国新聞も転載)しているコラム。 |
![]() |
今月の佐藤優さん
![]() |