1994年5月号
【特集】出版社の徹底研究
<座談会>システム元年を迎えた(?)出版界の行方
講談社「これが総合出版社!」の自負と自省
『ポスト』『ビッグ』筆頭に小学館の堅調
マンガ、女性誌が「健闘」集英社の次の課題
苦境マガジンハウス、正念場の攻防戦
文藝春秋、編集長全取っ替えの大激動
新潮社、創業100年へ向けた「基盤整理」
存亡の危機下の角川書店再生構想
資料─過去5年間出版界勢力地図の変動
●ついに中島検事辞任!! ─調査報道と権力犯罪/下・講談社動揺
●郵政行政「転換」の真相と波紋─2県1波構想に見る郵政省の"転向"
●差別表現と抗議され絶版回収に─小説『アイヌの学校』絶版回収事件の顛末
●ドキュメント・マスコミ採用戦線/3─マスコミ主催セミナー情報一挙掲載
●出版社側の逆転勝訴となった中日新聞広告拒否事件
●千葉県に全国一の「規制」をもたらしたブルセラ騒動
●某外国人事件で露見した朝日の"誇大"報道
●矢野元京大教授セクハラ事件で京都大学が示した改革の中身
カテゴリ
1994年-
バックナンバー
- 2017年 ( 11)
- 2016年 ( 11)
- 2015年 ( 10)
- 2014年 ( 10)
- 2013年 ( 10)
- 2012年 ( 10)
- 2011年 ( 10)
- 2010年 ( 10)
- 2009年 ( 11)
- 2008年 ( 8)
- 2007年 ( 11)
- 2006年 ( 11)
- 2005年 ( 11)
- 2004年 ( 10)
- 2003年 ( 11)
- 2002年 ( 10)
- 2001年 ( 11)
- 2000年 ( 11)
- 1999年 ( 11)
- 1998年 ( 13)
- 1997年 ( 12)
- 1996年 ( 12)
- 1995年 ( 12)
- 1994年 ( 12)
- 1993年 ( 12)
- 1992年 ( 12)
- 1991年 ( 12)
- 1990年 ( 12)
- 1989年 ( 12)
- 1988年 ( 12)
- 1987年 ( 12)
- 1986年 ( 11)
- 1985年 ( 12)
- 1984年 ( 10)
- 1983年 ( 10)
- 1982年 ( 11)
- 1981年 ( 12)
- 1980年 ( 12)
- 1979年 ( 12)
- 1978年 ( 12)
- 2018年 ( 11)
- 2019年 ( 11)
- 2020年 ( 11)
- 2021年 ( 12)
- 2022年 ( 11)
- 2023年 ( 8)
- 品切れ ( 3)
-
-
![]() |
NHK受信料督促裁判を考える
![]() |
NHKによる、受信料支払い拒否者への法的催促と裁判を、「公共放送」や「受信料」というものについて具体的に議論する良い機会として捉え、考えていくブログです。 |
![]() |
篠田博之の「週刊誌を読む」
![]() |
「創」編集長・篠田が毎週、東京新聞に連載(北海道新聞・中国新聞も転載)しているコラム。 |
![]() |
今月の佐藤優さん
![]() |