トップ > 月刊「創」のご案内 > 2025年アーカイブ

2025年 の月刊「創」


試し読み

ご購入はこちら

紙版

電子版

amazon

出版社の徹底研究/植松死刑囚獄中結婚後

特集:出版社の徹底研究
◆〈総論〉ライツビジネスの拡大、デジタルとの連動など...
 出版ビジネスの概念が今変わりつつある
◆『ちいかわ』ヒット!『はたらく細胞』も映画化で...
 コミック好調、講談社がめざすもの
◆『大ピンチずかん』が2年連続ベストセラー
 児童書絶好調、小学館の取り組み
◆人気連載完結、代わる作品の発掘にどう取り組むか......道田陽一
 集英社の『ジャンプ』作品の底力
◆文庫『百年の孤独』も異例のヒット
 『成瀬~』大ヒット、新潮社の次の挑戦
◆動画メディア『文藝春秋PLUS』立ち上げ
 デジタル化へ舵切る文藝春秋の試み
◆『つかめ!理科ダマン』大ヒット!
 書籍好調マガジンハウスの未来戦略
◆クライアントへの提案力を高めるための組織改編......道田陽一
 光文社のブランド戦略と今後の行方

■12月4日に獄中結婚成立!......植松聖/翼
 やまゆり園事件・植松死刑囚と獄中結婚相手の詩と手記
■性加害告発のきっかけを作った女性が語る自己体験......石川優実
 私が体験した性被害と#MeToo

●12月11日、涙を流して観た人も多かった
 『天外者』特別上映!春友さんたちの声


試し読み

ご購入はこちら

紙版

電子版

amazon

テレビ局の徹底研究/「妻殺害」事件韓国報道

特集:テレビ局の徹底研究
◆放送開始100年プロジェクトと現在の編成戦略
 「放送100年」を迎えるNHKの行方
◆アニメ・ドラマなどのコンテンツを連動させて戦略的展開
 グローバル見据えた日本テレビの戦略
◆『グッド!モーニング』の日曜進出と『有働Times』
 ドラマや情報番組好調、テレビ朝日の健闘
◆新たな視聴率の社内指標「ltv4‐59」とは...
 アニメ、ドラマ、報道...TBSの挑戦
◆「共視聴」という考え方と「コア+10」とは...
 フジテレビ、ドラマへの注力と「共視聴」
◆「独自性」を押し出している同局の現状は
 テレビ東京のアニメと新たな取り組み

■獄中結婚した妻と支援者にインタビュー......篠田博之
 がんで獄死した死刑囚が最期に遺していた言葉
 「癌で死ぬか死刑が先か」――死刑の持つ意味
■東海テレビを去るにあたって映画公開.........阿武野勝彦
 名張毒ぶどう酒事件と『いもうとの時間』
 東海テレビにとって「背骨」とも言うべき事件への取り組み
■死刑囚にとっての獄中結婚とは.........編集部
 植松聖死刑囚の獄中結婚相手女性の思いと近況
■日本のマスメディアに何が欠けているのか......篠田博之
 講談社元社員「妻殺害」事件 韓国SBS報道と日本のメディア
■三早希さんからは春馬さんの絵が届いた
 『せかほし』再放送と春友さんたちの反応