1999年7月号
【特集】公判開始!和歌山カレー事件報道の検証
●弁護人の目から見た初公判報道の無理解―木村哲也
●最悪の偏向報道だった和歌山事件初公判―浅野健一
●『フォーカス』はなぜ法廷写真を掲載したか―山本伊吾
●『フライデー』写真誤報事件の真相と波紋―新藤厚
脳死・臓器移植報道の検証 第3弾!
●高知の教訓は生かされたのか――検証!2例目の脳死報道―浅野健一
●死亡説も流れた竹下登入院騒動と情報操作―長谷川学
●「ドクター・キリコ」草壁さんは被害者だった―美智子
●CM不正列島!静岡第一テレビも手を染めていた―丸山昇
●「いい加減にして」週刊誌女子アナ報道めぐる攻防―編集部
●分社化でTBSに「市場経済」がやって来る ―津田浩司
●いま性風俗と売買春を考える―松沢呉一・宮台真司・佐藤悟志・南智子
<情報の焦点>
- 週刊誌部数競争に異変!公表された98年下期雑誌部数
- "パブウェブ騒動"から1年、光文社『宝石』が遂に休刊
- 社長が行方不明!?中堅番組製作会社「ゼット」の倒産劇
- 巨人・清原の黒い交際疑惑写真に週刊誌が払った謝礼の額
- 日本へ強制送還「よど号」田中義三の最新帰国メッセージ
- 朝日経営陣への株主代表訴訟、請求棄却判決にこんな声
●シリーズ・マスコミ採用戦線⑤
カテゴリ
1999年-
バックナンバー
- 2017年 ( 11)
- 2016年 ( 11)
- 2015年 ( 10)
- 2014年 ( 10)
- 2013年 ( 10)
- 2012年 ( 10)
- 2011年 ( 10)
- 2010年 ( 10)
- 2009年 ( 11)
- 2008年 ( 8)
- 2007年 ( 11)
- 2006年 ( 11)
- 2005年 ( 11)
- 2004年 ( 10)
- 2003年 ( 11)
- 2002年 ( 10)
- 2001年 ( 11)
- 2000年 ( 11)
- 1999年 ( 11)
- 1998年 ( 13)
- 1997年 ( 12)
- 1996年 ( 12)
- 1995年 ( 12)
- 1994年 ( 12)
- 1993年 ( 12)
- 1992年 ( 12)
- 1991年 ( 12)
- 1990年 ( 12)
- 1989年 ( 12)
- 1988年 ( 12)
- 1987年 ( 12)
- 1986年 ( 11)
- 1985年 ( 12)
- 1984年 ( 10)
- 1983年 ( 10)
- 1982年 ( 11)
- 1981年 ( 12)
- 1980年 ( 12)
- 1979年 ( 12)
- 1978年 ( 12)
- 2018年 ( 11)
- 2019年 ( 11)
- 2020年 ( 11)
- 2021年 ( 12)
- 2022年 ( 11)
- 2023年 ( 8)
- 品切れ ( 3)
-
-
![]() |
NHK受信料督促裁判を考える
![]() |
NHKによる、受信料支払い拒否者への法的催促と裁判を、「公共放送」や「受信料」というものについて具体的に議論する良い機会として捉え、考えていくブログです。 |
![]() |
篠田博之の「週刊誌を読む」
![]() |
「創」編集長・篠田が毎週、東京新聞に連載(北海道新聞・中国新聞も転載)しているコラム。 |
![]() |
今月の佐藤優さん
![]() |